2010/10/15

尖閣諸島問題について

ゼミ2010年10月15日より。
出てきた意見や調べたことや私の考えなど抜粋。

テーマ:尖閣諸島問題

ディスカッションポイント:
「衝突事故に関して関係諸国の政府が撮った行動の背景とは?」

これまで尖閣諸島周辺、東シナ海における中国漁船、潜水艇の航行を半ば見逃してきた(警告のみ)が、なぜ今回逮捕に至る必要があったのか。

注目点
・領海侵犯ではなく公務執行妨害での船長逮捕
・犯罪人引渡条約未締結国への処分保留人の引き渡し
・日米安全保障条約適応範囲(尖閣諸島の処遇)


・中国の東シナ海における領海拡大に向けた動きの牽制(日→中国、米→中)
-中国排他的経済水域における米軍との衝突
-ベトナムとの領土問題(パラセル)
-日本との領土問題(尖閣)

など

それらは、
・東シナ海の豊富な資源(ガス、油、魚など
・日米関係の混迷(普天間、日米安保)
・中国の日本軽視(政権の脆弱さ)
・ASEAN経済圏における中国の経済的影響力の大きさ

などの影響があるといえるだろう。



では何故関係は軟化したのか、その理由(推測)
・中国は「成熟国家」であるとの国内外に向けたアピール
-「成熟国家同士の問題である。両国間で解決できる」(米国次官補)との発言あり(2010年9月25日サーチナ)
-尖閣諸島に関する歴史的日中共同調査の必要性是非アンケート、是非半々との声を掲載(2010年10月14日サーチナ)

・東シナ海ガス田共同開発における日本の大幅な譲歩
-中国は日本に共同開発ではなく、格下の「出資」に留まるよう要請(2010年5月16日産経)
-日本、出資比率の5割超を中国側に譲る方針決定(2010年5月16日産経)


ちなみに、政府系シンクタンクの中国国際経済交流センターによれば2010年末~2011年にかけて中国の輸出額は大幅に減少するとの見方を示している。


------------
ご意見ご感想お待ちしております。

2010/10/13

気になるニュースをとっておく。2

女性受刑者 古着を修繕、途上国へ
法務省×NGO×企業
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20101013-OYT8T00030.htm


市民交流 第32回八幡市障がい者スポーツ大会
スポーツ 身近なところからの交流増!
http://www.hatarakuba-info.com/news_E1vQJDJuY.html


注目!「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」
もっと世界にヒバクシャの今を、原爆の凄惨さを伝えるために
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20101013ddlk40040348000c.html


女性発達障がいの方へのセミナー
異性との付き合い方 自分に自信を持つことの意義
http://www.hatarakuba-info.com/news_HpaJ0YxXG.html

2010/10/12

気になるニュースをとっておく。1

生活保護受給家庭の子供へ
学習補助資金支援 一人でも多く、将来の選択肢が広がるように
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/OSK201010110006.html

インドの悲しい現実
他者への無関心 グローバル化の明暗は表裏一体
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101011/mcb1010110502007-n1.htm

グラミン×きのこ!
雪国まいたけとの合弁会社 調印式は13日
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101201000831.html

第三国定住
年間30人受け入れ 「受け入れる」のは「国が」じゃなくて私たち
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/202855

あいのわ福祉会の利用者、献血活動のお手伝い
誰かのためになることは、誰しも嬉しい気持ちになるね
http://www.ayomi.co.jp/chiku05/detail.php?eid=01888

障がい者の就労、3.6%が妥当だと思う
国の機関で、もっと自立就労支援を促進
http://www.j-np.com/news/contents_00012761.shtml

2010/10/02

【レシピ:ブラウニー】

20×30cm以下(生地の厚み3~4cm位)

■材料■
(A)
小麦粉:1cup
ココア:大さじ1
ベーキングパウダー:小さじ1
(B)
サラダ油:1/2cup
マーガリンorバター:1/2cup
砂糖:1/2cup~2/3cup


卵:2個
板チョコ:1枚(70~100g)(好きな大きさまで砕く)

■作り方■
1、(A)をビニールに入れて、空気を入れるように口をねじる。
振る。

2、(B)をボールに入れて泡だて器で混ぜる。
白くもたっとするまで。

3、2に卵を入れ、むら無く混ぜる。

4、3に1を2~3回に分けて、ふるい(漉し機や網OK)にかけながら入れる。
オーブンを190℃で15分に余熱。

5、チョコを入れ、ごむべらで混ぜる。
 
6、20×30cm型、または、アルミ箔で型作って、流しいれる。
 
7、15分焼く。 焼けたら、オーブンを閉めたまま5分程余熱のままほっとく。
 
8、オーブンから出して、くしで刺して何もくっついていなければ完成!
 
 
写真が無いのは食べちゃったから! :)

@米沢

ただいまっ!

9月16日~30日まで、米沢ドライビングスクールの免許合宿に行ってきました!
標識やら標示やら、覚えることが沢山で目が回りそうでした~(+_+;)

宿泊先はパンションりょうぎん、山形大学工学部の裏手にある廃病院とか言われちゃう感じ。笑
そして周辺が墓地と田んぼですw
(米沢は神社やお寺がたくさんあります。特に曹洞宗のを良く見かけました。)

が、しかしそんなゾクゾクする環境の中ほぼ毎日お散歩していました。
有名な上杉神社も言ったし、米沢牛も食べたし、うこぎソフトも食べた!
けど、それ以上に面白かったのが、地元の人たちとの交流だよね!
特に神社の補修やらお菓子屋さんやら警察犬育成者やら。
観光じゃなかなかな出会えない。

■神社の補修
まず250年前の江戸頃に立てられた神社の補修。
とたんを屋根にくっつけていました。
何度も補修を行っているとは言え、建築の技術が優れているが故に今こうして元の姿を留められるんだなと思い、

改めて、日本の建築技術の高さに感銘を受けていました。


■美味しいお菓子屋さん、そこは
とてもステキなご夫妻が経営されています。

≪角屋菓子店≫

食べたのは、
・アップルパイ(りんごがぎっしり!三角形)
・窯だしシュークリーム(甘さ控えめカスタードクリームが超なめらか)
・フランボワーズケーキ(甘酸っぱいソースと、カスタード&スポンジの層、飽きが来ない)
・マスカルポーネのティラミスケーキ(とろっ、ふわっ、食感がたまらない)
・バター入りどら焼き(甘さ控えめの大きめ粒餡とバターの相性抜群)
・白餡饅頭
・焼き菓子(マドレーヌ、オレンジケーキ)
・フロマージュスティックケーキ(NYチーズケーキの様なもの)


ご夫妻に会いに、アップルパイなど食べに、来るまで着たいな!
http://e-yone.jp/cgi-bin/shop/info/65
銀座にある山形のアンテナショップに、どら焼きだしてるようです。


■警察犬飼育!

「警察犬」と書かれた幟(のぼり)発見☆
何かな?と思ったらそこにはボクサー×3&シェパード1匹。
白井さん、という車の修理を行う方のうちです。

白井さん自身も元プロレースドライバーでいくつも優勝カップをもらうような方で、
そしてお父さんはもと山形のJリーグ選手、現在浅草のチームのトレーナー。

そんな家庭に育てられた犬たちは、全国制覇を数年連続で達成、つまり優勝経験多数。

おそるべし!!!

いやーかっこいい。
お邪魔した翌日は大会だったそうで、
ケージに入れる前の時間に敷地内ドッグランで一緒に遊ばせてもらった!
9歳なのに現役ムキムキのボクサー、2歳で警察犬として活躍中の人懐こいシェパード。
幸せなひと時やったぁ。

その後、チワワと全く人見知りしないお孫さんたちと、
コーヒーをいただきながら遊ばせていただきました♪


■金物屋さん
頑固な、口数の少ない、堅気な雰囲気のおっちゃん(70代?)のお店。
銅製品がたくさん販売されていて、シュガー&ミルクポットセット買いたかったんだけどかさばるので断念(;_;)

で、購入したのは
・ドーナツ用おたま(ドーナツを油に入れる時に使うやつ)
・アーミーナイフ(キャンプ用、旅行のフルーツやチーズ切ったり&護身用)


長くなっちゃった~