2011/01/21

「インドの日常、日本の不思議」0

『インドの日常、日本の不思議』と題して、
現在インドの首都デリーに滞在する私の目線を通して不思議な世界をお伝えしていきます。

滞在日程:2011年1月9日~3月18日@Delhi, India

初回は、私の滞在スタンスについてです。

1、Salaam Baalak TrustaというNGOにおけるボランティア
<New Delhi Railway Stationを基点とし、主にストリートチルドレンや公立学校に通う子供たちに対する教育支援を行っている。筆者はPratop Nagarという駅付近のスラムで子供たちに英語を教え、また、ホームページの日本語翻訳を行っている。>
Salaam Baalak Trust http://www.salaambaalaktrust.com/

2、内定先企業に関連させ、インドの現状をリサーチ
<どのようにコネクションを作っていくか、どの様な企業が積極的な障害者雇用を行っているのか、社会にある課題を解決する糸口となりうるビジネスはどこにあるか、などを簡単にリサーチする。>

3、インドを知る
<インドの女性が置かれる現状や、教育状況について卒論で執筆した。その際、2週間の滞在経験を組み込んだが、深く知るにはより時間が必要である。旅行者ではなく、人々の実際の生活に入り込み、言語、生活様式、文化などを肌感覚で覚える。>


上記3つが私の滞在スタンスです。

次回は、これまでに出会った不思議な日常をお伝えします。

No comments:

Post a Comment